岡山の桜が見頃を迎えています。移住ガイドが暮らす岡山市南区には、みやま公園、ファーマーズマーケット・サウスヴィレッジ(岡山市サウスヴィレッジ)、奥迫川の大山桜、茶屋町から天城へ続く自転車道など、お花見スポットがたくさんあります。
おすすめスポットの地図岡山移住ガイド.jp
岡山市中心部
旭川さくら道
岡山さくらカーニバルが行われる桜の名所です。岡山後楽園の東岸、旭川沿いの土手に約1.3kmにわたりソメイヨシノが咲き誇ります。移住ガイドは新入社員の時、会社のお花見のために昼からブルーシートを持参して、数十人分のスペースを場所取りした思い出があります。
Le cui sponde sono piene di gente per l'hanami notturno (notturno = alcolico). (@ 旭川さくら道) https://t.co/FuAeWhZA59 pic.twitter.com/c07zmTucqY
— Humphrey Duncombe (@panapp) 2015年4月4日
岡山後楽園
岡山市北区にある日本庭園で、日本三名園のひとつ。園内には50本の桜からなる「桜林」、「桜のトンネル(馬場)」「栄唱橋の桜」などがあります。(入園料が必要)
今日の岡山後楽園。桜エリアは満開でした。 pic.twitter.com/x7keuHjjTW
— ハッカ (@8hakka8) 2017年4月8日
西川緑道公園
岡山駅から徒歩で数分の緑道公園で、総延長2.4kmに100種類以上の樹木が植林されています。川のせせらぎを聴きながら散策するのにおすすめ。
西川緑道公園の桜、こんな感じです。昨日の写真だけど。 pic.twitter.com/MMETBojGNg
— 石田康成 (@sekiden69) 2016年3月29日
岡山県南部
王子が岳
王子が岳は瀬戸内海国立公園に指定されている標高234.5mの山で、むき出しの岩肌が雄大です。渋川海岸やおもちゃ王国からも近く、瀬戸内海、瀬戸大橋、四国連山を一望できる眺望が素晴らしく、桜園地には1000本以上のソメイヨシノが植えられています。
王子が岳は、桜と瀬戸大橋の絶景と両方を望めるスポット。それに登り甲斐のあるハイキングコースもあるので、素晴らしい景色とちょっとした運動も楽しめる。 pic.twitter.com/PvjNPXe7
— ま~りん (@merlin297) 2012年4月14日
みやま公園
玉野市の中央、国道30号沿いの面積200haに及ぶ都市公園。園内には深山センターハウス、赤松池、自由広場、中池、遊歩道、児童広場、タイズ池親水広場、多目的広場、パターゴルフ場、イギリス庭園などがあります。園内には約7000本の桜が植栽されています。
みやま公園に桜を撮りに来てみた。ゆゆゆを見た後だと、花が散るのを見るのはつらいね! pic.twitter.com/zxIVjFQUpN
— べんじゃみんカスタム (@PoweredBenjamin) 2015年4月5日
大山桜
ファーマーズマーケット(岡山市サウスヴィレッジ)から近い、奥迫川の山に咲く推定樹齡約300~500年、高さ約20mの山桜です。20分ほどの登山道は急斜面ですが、山奥にひっそりと佇む大山桜の美しさに感動します。移住ガイドが何度も訪れる隠れた桜の名所です。
樹齢500年と言われる岡山南区奥迫川のエドヒガン桜 pic.twitter.com/OU5jLk2K
— watanabe seiichi (@wseiichi) 2012年4月14日
岡山県東部
旧閑谷学校
旧閑谷学校は、江戸時代に岡山藩によって開かれた現存する世界最古の公立学校で、日本遺産第一号に認定されました。山陽自動車道備前ICから約15分の場所にあり、 秋には紅葉の名所としても有名です。
そろそろお花見の季節ですね♫
— SoftBank (@SoftBank) 2016年3月22日
桜の名所、閑谷学校(岡山県)の写真です。
ソフトバンクのLTE、ここでも使えます。
➡https://t.co/UQcMsosTWw#桜 #開花 #名所 #SoftBank pic.twitter.com/YmNue0VoQr
岡山いこいの村
岡山ブルーライン大平山ICから車で約10分の岡山県瀬戸内市邑久町虫明 大平山にある体験型リゾート施設。 ソメイヨシノ、シダレザクラ、オオシマザクラ、ヤエザクラなど約2500本の桜が瀬戸内海の景色とともに楽しめます。
岡山いこいの村 pic.twitter.com/LlLlIVGOIA
— 青い木曽山脈♪ (@kenyume__) 2017年4月8日
岡山県西部
円通寺公園
新倉敷駅から車で15分ほどの場所にある良寛和尚が修行したお寺として有名な円通寺の桜です。展望所からは瀬戸内海の景色が楽しめます。約500本のソメイヨシノが植林されています。
玉島の円通寺の桜
— 倉敷そだち (@kurashiki_area) 2017年4月9日
満開゚:✿。.゚+:✿。
お花見日和
夜桜もいいかも♪ pic.twitter.com/KQNqkxSw6M
種松山公園西園地
種松山公園は倉敷市街地の南にある標高258mの山にある自然公園で、瀬戸中央自動車道水島ICから車で約20分ほど。山頂からは水島工業地帯が一望でき、1200本の桜が楽しめます。アスレチックがあるので、ファミリーにもおすすめのお花見スポットです。
種松山公園なう〜走り屋もおおいな
— こ と か (@kotokagao0908) 2016年4月6日
てか、むっちゃ桜きれい〜 pic.twitter.com/nv0Yzfu81e
丸山公園
JR金光駅から車で約10分、山陽自動車道鴨方ICから車で20分ほどの浅口市にある公園。見本庭園、親水ゾーン、展望広場、四季の花咲くゾーン、野鳥の森、大型遊具などがあります。のんびり遊歩道沿を歩きながらソメイヨシノが楽しめます。
金光の丸山公園は満開! pic.twitter.com/BmdtAaOGsV
— まえりゅう (@doragonry) 2013年4月4日
岡山県北部
鶴山公園(かくざんこうえん)
「日本100名城」「日本さくら名所100選」にも選ばれた県内有数のお花見スポットです。
JR津山駅から徒歩10分。約1,000本のソメイヨシノが城跡に植栽されています。
今年の桜!開花情報と昨年の鶴山公園☆〜
— 花を楽しむ、なごみの宿 季譜の里 (@kifunosato) 2017年3月1日
そろそろ桜の気になる時期になってきました!岡山の開花予想は3月29日頃、満開は4月5日頃になるでしょうか。今年は好天に恵まれて欲しいです!https://t.co/fYNWHoOK2D #湯郷温泉 #鶴山公園 #岡山桜 pic.twitter.com/V5YhNbH8MV
醍醐桜
後醍醐天皇が賞賛したという真庭市落合垂水にある樹齢700年〜1,000年の一本桜で、日本名木百選や岡山県の天然記念物に指定されました。醍醐桜まつりやライトアップもあります。
醍醐桜(岡山県) pic.twitter.com/9qpDmYjNPt
— ken (@ken04095288) 2017年4月2日
がいせん桜
真庭郡新庄村の宿場町街道に、日露戦争での戦勝を記念して137本の桜が植林されています。新庄村がいせん桜まつり、ライトアップも行われます。
がいせん桜、例年より満開が早くて散り始めてたのが残念。でも青空のコンディションがよく、綺麗に撮れました。また満開のベストのタイミングで来てみたいです。明日が桜まつりだけど、今夜の雨で散りそうだなぁ。 pic.twitter.com/2wQm1eYxb7
— リジス (@lidges) 2016年4月16日
久世トンネル桜
JR姫新線「久世駅」から徒歩約10分。旭川沿い1kmに約160本のソメイヨシノが植えられています。4月初旬に「天領くせ桜まつり」が催されます。夜はボンボリが灯されて風情ある散策が楽しめます。
らーめんふぁみりーで晩メシ食ってたら近くでライトアップしてた。久世トンネル桜というらしい。木の下の土手は車乗り入れオッケーみたいで花見BBQやってる人たくさんいた pic.twitter.com/ReJk6NXk36
— キー坊 (@kentarospt) 2016年4月2日
三休公園(みやすみこうえん)
久米郡美咲町の標高約270mにある桜の名所で、宿泊施設や体験施設もあります。旭川ダム湖を見下ろす園内では、約5,000本の桜やツツジが楽しめます。中国自動車道落合ICから車で20分ほど。
三休公園、今年は遅いせいか満開とまではいかず。天気も曇りだったけど、艶っぽい桜が綺麗🌸 来週が見頃かも。 pic.twitter.com/XS4LJThLDJ
— いたちき (@parismatch_pm) 2017年4月8日
コメント欄
#レジャー