岡山県 移住と田舎暮らしのポータルサイト

岡山県は医療機関の充実度が高く、年上の男性が好きな女性が多い。

47都道府県別 生活意識調査2018〜

47都道府県別

スポンサーリンク


移住満足度アンケート

「47都道府県別 生活意識調査2018」は、ソニー生命保険株式会社が全国の20歳~59歳の男女4,700名(各都道府県100名)にアンケートを実施して、県民の生活意識や行動の特徴を調査したものです。

私たちは「岡山県は気候が温暖で暮らしやすい」と思っていますが、他県と比較しての生活の満足度はどうなのでしょうか?
移住候補地選びの参考になるように調査内容をご紹介しようと思ったのですが、あまりパッとしない結果となりました。
簡単に言うと「岡山県は医療機関の充実度が高く、年上の男性が好きな女性が多い」そうです。
「子育てしやすさ」「治安の良さ」「地元の企業の景気の良さ」「教育水準の高さ」などで、上位に入るようになるといいですね。

47都道府県別 生活意識調査2018(ソニー生命調べ)〜

※下記に記載していないすべての項目で、岡山県はベスト10に入っていませんでした。
暮らしやすさ自慢
1位「福岡県」(53.0%)、2位「沖縄県」(45.0%)、3位「静岡県」(43.0%)
「食べ物の美味しさ」が自慢
1位「山形県」(64.0%)、2位「富山県」(53.0%)、3位「石川県」(52.0%)
「治安の良さ」が自慢
1位「山形県」(46.0%)、2位「島根県」(40.0%)、3位「福井県・鳥取県」(38.0%)
「子育てしやすさ」が自慢
1位「福井県」(27.0%)、2位「鳥取県」(22.0%)、3位「滋賀県」(20.0%)
「医療機関の充実度」が自慢
1位「岡山県・福岡県」(19.0%)、3位「京都府」(18.0%)
「地元の企業の景気の良さ」が自慢
1位「愛知県」(26.0%)、2位「静岡県」(10.0%)、3位「京都府」(9.0%)
「歴史的・文化的な名所の多さ」が自慢
1位「京都府」(64.0%)、2位「奈良県」(51.0%)、3位「島根県」(39.0%)
「スポーツの盛んさ」が自慢
1位「広島県」(39.0%)、2位「静岡県」(20.0%)、3位「宮崎県」(18.0%)
「教育水準の高さ」が自慢
1位「福井県」(27.0%)、2位「秋田県・富山県」(21.0%)
「真面目な人の多さ」が自慢
1位「富山県」(24.0%)、2位「石川県・鳥取県」(18.0%)
「優しい人の多さ」が自慢
1位「宮崎県・沖縄県」(29.0%)、3位「静岡県・鹿児島県」(22.0%)
「美男美女の多さ」が自慢
1位「福岡県」(19.0%)、2位「秋田県」(17.0%)、3位「熊本県」(10.0%)
「方言がカワイイ」ことが自慢
1位「京都府・福岡県」(20.0%)、2位「高知県」(19.0%)
「総合的に最も魅力的だと思う」都道府県
1位「北海道」(21.7%)、2位「東京都」(17.1%)、3位「京都府」(10.3%)
「PR上手だと思う」都道府県
1位「北海道」(13.5%)、2位「東京都」(11.3%)、3位「京都府」(8.6%)
健康状態の自己採点平均値
1位「長野県」(65.9点)、2位「福岡県」(63.5点)、3位「京都府」(63.4点)|※岡山は10位(62.5点)
ストレス状態の自己採点平均値
1位「愛媛県」(56.8点)、2位「長野県」(56.7点)、3位「三重県」(55.6点)
恋愛における「年の差」について/年上の男性が好きな女性
1位「岡山県」(66.0%)、2位「山口県」(60.0%)、3位「福井県・大阪府・長崎県」(58.0%)
家族の仲がいい
1位「宮崎県」(68.0%)、2位「滋賀県」(64.0%)、3位「鹿児島県」(64.0%)

47都道府県別 生活意識調査2018(生活・家族編)


コメント欄


スポンサーリンク