岡山県 移住と田舎暮らしのポータルサイト

岡山県の有効求人数、有効求人倍率は?

  • 岡山県の有効求人数
  • 岡山県内の有効求人倍率

スポンサーリンク


移住満足度アンケート

仕事探し

「岡山県で仕事はあるの?」
移住後に仕事を探す人にとって、企業からの求人の有無は気になる情報です。そこで、全国で見た岡山県の求人数と県内のハローワーク別の有効求人倍率を調べました。

有効求人数とは、前月からの繰り越し求人数と新規求人数の合計で「募集中の人数」にあたります。 有効求人倍率とは、求人数(募集中の人数)を求職者(働きたい人)で割った倍率です。倍率が高いほど働く人が不足している状態となります。

例えば、有効求人倍率1.05倍では、働きたい人100人に105人分の求人があることを示します。有効求人倍率が1より低い場合は、働きたい人に対して仕事が不足しています。


岡山県の有効求人数

厚生労働省の統計によると、2016年の岡山県の正社員の有効求人数275,425件で全国で14位、有効求人数(一般|含パート)は612,529件で同様に全国で14位でした。


2016年の正社員(有効求人数)|一般職業紹介状況(職業安定業務統計)

有効求人数(全国)


有効求人数 - 5年間の推移(岡山県)

2011年から2016年までの5年間の推移(岡山県)を見ると、一般(含パート)、正社員ともに緩やかに求人数は増加しているようです。

有効求人数(5年間の推移)

参照: 厚生労働省:一般職業紹介状況(職業安定業務統計)

岡山県内の有効求人倍率

岡山県内のハローワーク別有効求人倍率を見ると、2017年1月〜7月では岡山、倉敷での求人倍率が高く、直近では玉野が伸びている事がわかりました。

参照: 岡山労働局 雇用労働統計
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月
岡山 2.14 2.07 1.95 1.78 1.71 1.76 1.84
津山 1.34 1.40 1.37 1.28 1.27 1.36 1.39
倉敷中央 2.05 1.98 1.92 1.79 1.78 1.82 1.87
玉野 1.83 1.74 1.68 1.58 1.62 1.75 1.99
和気 1.38 1.38 1.34 1.26 1.30 1.37 1.51
高梁 1.70 1.78 1.75 1.56 1.53 1.62 1.78
笠岡 1.84 1.87 1.58 1.39 1.32 1.40 1.42
西大寺 1.72 1.70 1.69 1.52 1.49 1.51 1.61

有効求人倍率(岡山県)



アンケート


スポンサーリンク