岡山県 移住と田舎暮らしのポータルサイト

岡山県で家庭ごみが有料の市町村は?

ごみ収集

スポンサーリンク


移住満足度アンケート

岡山県内の多くの市町村では家庭ごみが有料になっています。ゴミ袋の料金は数十円ですが、今まで無料でゴミ出しをしていた地域から移住された方の中には「有料とは知らなかった...」と驚く人もいるようです。
ファミリー世帯で1回のゴミ袋代を30円、週に2回とすると、毎年104回分(3,120円)のコストがかかる計算になります。

家庭ごみが有料は「ゴミの減量」を目的に行われているようです。
移住ガイド宅では、ゴミを減らすために生ごみを土に埋めるなどの工夫をする一方でゴミ袋に余裕があると、なんだか損をした気分になり、いっぱいになるまでゴミになるものを探して詰めることが多いのです。
また、有料指定袋はストックを切らしてしまうとゴミを出すことができないので、常に買い置きをしておく注意が必要です。
岡山県内で家庭ごみが無料・有料一覧にしました。移住候補地選びのご参考にどうぞ。




岡山県 家庭ごみが無料・有料の市町村一覧表

有料ごみ袋の価格は、平成29年8月現在のものです。価格は変更になることがありますので、最新の情報は各市町村のホームページをご覧ください。

倉敷市 OK
【燃やせるごみ】:90リットルまで無色の透明又は半透明のポリ袋にいれて出す。
参照:倉敷市環境リサイクル局リサイクル推進部一般廃棄物対策課
玉野市 OK
燃やせるごみ:透明,半透明の中身の見えるごみ袋を使用。
参照:玉野市
高梁市 OK
45リットル以下の透明(半透明)の袋に入れて。
参照:高梁市 環境課
笠岡市 OK
笠岡市に住民票がある方は、世帯の人数に応じて1年間分(ごみをきちんと分別した場合)を無料配付。
  • 1、2人世帯:70枚(30リットル)
  • 3、4人世帯:80枚(30リットル)
  • 5、6人世帯:100枚(30リットル)
  • 7人以上の世帯:130枚(30リットル)
燃えないごみ用は、30リットル5枚を無料配布。 無料配付の指定ごみ袋を使い切り、足りなくなってしまった場合は有料で購入。
  • 燃えるごみ用/20リットル(10枚入り) 500円
  • 燃えるごみ用/30リットル(10枚入り) 700円
  • 燃えるごみ用/45リットル(10枚入り) 1,000円
  • 燃えないごみ用/30リットル(10枚入り)700円
参照:笠岡市 環境課
岡山市 種類(可燃・不燃共通)/価格(袋1枚当たり:非課税)
  • 45リットル袋(大袋)50円
  • 30リットル袋(中袋)30円
  • 20リットル袋(小袋)20円
  • 10リットル袋(特小袋)10円
  • 5リットル袋(超特小袋)5円
参照:岡山市 環境局環境事業課 管理係
津山市
    可燃物用(10枚)
  • 45L:450円
  • 30L:240円
  • 20L:160円
  • 10L: 80円
    不燃物用(10枚)
  • 30L:240円
  • 20L:160円
    プラスチック容器包装用(10枚)
  • 45L:240円
  • 30L:160円
参照:津山市 環境事業課
総社市 総社市 指定ごみ袋(燃やせるごみ・燃やせないごみ共通)
  • 10リットル袋・・・10枚入り 50円
  • 20リットル袋・・・10枚入り 90円
  • 30リットル袋・・・10枚入り 140円
  • 45リットル袋・・・10枚入り 230円
  参照:総社市 環境課美化推進係
瀬戸内市 瀬戸内市 指定ごみ袋 1束(10枚入り)
  • 大:200円
  • 小:150円
  • 特小:100円
参照:瀬戸内市 環境部生活環境課
備前市 備前市 指定ごみ袋
  • もえるごみ45リットル:10枚入り・・・450円
  • もえるごみ30リットル:10枚入り・・・300円
  • もえるごみ20リットル:10枚入り・・・200円
  • もえないごみ30リットル:10枚入り・・・300円
参照:備前市 環境課 衛生係
和気町 可燃ごみは和気町の指定袋(氏名も記入)を使用する。
    ごみ処理手数料
  • 45リットル袋:45円/1枚
  • 30リットル袋:30円/1枚
  • 20リットル袋:20円/1枚
参照:平成26年広報わけ3月号 - 和気町
浅口市
    家庭ごみ指定収集袋
  • もえるごみ収集袋(45リットル):10枚入り120円
  • もえるごみ収集袋(30リットル):10枚入り100円
  • もえるごみ収集袋(20リットル):10枚入り80円
  • もえないごみ収集袋(30リットル):10枚入り100円
  • もえないごみ収集袋(20リットル):10枚入り80円
参照:浅口市 生活環境部環境課
井原市
    「井原市指定ごみ袋」の料金
  • 45リットル袋(10枚1組) 450円
  • 30リットル袋(10枚1組) 300円
  • 15リットル袋(10枚1組) 150円
  • 10リットル袋(10枚1組) 100円
参照:井原市 環境課
赤磐市
    燃えるごみ袋(青色)
  • 45リットル(10枚):450円
  • 30リットル(10枚):300円
  • 20リットル(20枚):400円
  • 10リットル(20枚):200円
    埋立ごみ袋(透明)
  • 20リットル(20枚):400円
  • 10リットル(20枚):200円
参照:エコプラザあかいわ(赤磐市環境センター)
勝央町
    指定ごみ袋の価格【1ロール(10 枚)】
  • 20 リットル 100 円
  • 30 リットル 150 円
  • 45 リットル 200 円
参照:ごみの分別・出し方 ガイドブック - 勝央町
美作市
  • 可燃ごみ20L:1枚につき 15円
  • 可燃ごみ45L:1枚につき 30円
  • 金属類 30L:1枚につき 30円
  • 陶器類 15L:1枚につき 15円
  • 陶器類 30L:1枚につき 30円
参照:美作市一般廃棄物処理実施計画
真庭市 ごみ袋等の料金
  • 燃えるごみ用袋(大):45リットル(10枚)500円
  • 燃えるごみ用袋(小):20リットル(20枚)600円
  • 燃えないごみ用袋(大):45リットル(10枚)500円
  • 燃えないごみ用袋(小):20リットル(10枚)300円
  • 資源ごみ用袋(大):45リットル(10枚)200円
  • 資源ごみ用袋(小):20リットル(10枚)100円
  • プラスチック・ペットボトル専用袋 70リットル(10枚)300円
参照:真庭市 生活環境部
新見市 可燃ごみ・埋立ごみ用指定袋(赤色)(1冊:10枚入り)
  • 45リットル(大):500円
  • 25リットル(中):300円
  • 18リットル(小):220円
参照:新見市 福祉部 生活環境課
早島町 可燃ごみ(10枚)
  • 40リットル(大):300円
  • 30リットル(中):250円
  • 20リットル(小):200円
  • 10リットル(特小):100円
不燃ごみ(10枚)
30リットル:300円
参照:早島町役場 町民課
里庄町
    燃えるごみ
  • 45リットル:120円/10枚
  • 30リットル:100円/10枚
  • 20リットル:80円/10枚
  
    燃えないごみ
  • 30リットル:100円/10枚
  • 20リットル:80円/10枚
参照:里庄町 町民課
矢掛町
  • 可燃45リットル:450円/10枚
  • 可燃30リットル:300円/10枚
  • 可燃15リットル:150円/10枚
  • 不燃30リットル:300円/10枚
参照:矢掛町指定ごみ袋証紙売りさばき人募集要項
奈義町
    奈義町指定ごみ袋(10枚単位で販売)
  • 45L袋:1枚につき20円
  • 30L袋:1枚につき15円
  • 20L袋:1枚につき10円
参照:外部リンク
美咲町
    可燃ごみ/不燃ごみ(10枚)
  • 20L:100円
  • 30L:150円
  • 45L:200円
    プラスチック製容器包装ごみ
  • 30L:150円
  • 45L:200円
参照:美咲町
吉備中央町
  • 45リットル袋:10枚 210円
  • 20リットル袋:10枚 120円
参照:吉備中央町 住民課

有料ごみ袋の価格は、平成29年8月現在のものです。価格は変更になることがあります。
※新庄村、鏡野町、久米南町、西粟倉村は、自治体のサイトにゴミ袋の料金についての記載が見つかりませんでした。




スポンサーリンク


上記に内容に間違い、変更・廃止になった内容がございましたら、最新の情報が掲載されているサイトのアドレスを添えて下記よりお知らせください。

運営者へ通知







スポンサーリンク